概要・沿革
施設概要
医療法人公道会 公道会病院
名称 | 医療法人公道会 公道会病院 |
所在地 | 大阪市東成区大今里南5丁目4番9号 |
TEL | 06-6976-3081 |
開設 | 1954(昭和29)年5月 |
理事長 | 天野 良男 |
院長 | 折野 達彦 |
建物 | 5階建物 |
診療時間 | |
病床数 | 141床 ◇一般病棟:36床 地域一般入院基本料3(15:1) ◇医療療養病棟:105床 療養病棟入院基本料1(20:1) |
指定 | 健保・国保・労災指定・各種保険取扱い・介護保険 |
診療科目 | ◇内科 ◇外科 ◇呼吸器内科 ◇消化器内科 ◇循環器内科 ◇神経内科 ◇整形外科 ◇リハビリテーション |
診療施設
放射線施設
| ◇マルチスライスCTスキャナー
◇透視撮影装置 ◇断層撮影装置 ◇一般撮影装置 ◇ポータブル撮影装置 |
中央検査施設
| ◇血液自動分析装置
◇血液ガス自動分析装置 ◇心電心音図計 ◇生化学分析装置 ◇肺機能検査装置 ◇ホルター心電図 |
リハビリ施設
| ◇レーザー治療器
◇牽引(首・腰) ◇マイクロ波治療器 ◇ホットパック ◇機能訓練用具 ◇その他 |
その他
| ◇超音波診断装置(腹部・心臓・乳房・血管・甲状腺)
◇胃ファイバースコープ ◇大腸ファイバースコープ ◇ 気管支ファイバースコープ ◇ 肝臓生検 ◇ PEIT ◇ 高周波凝固装置 ◇ 人工呼吸器 ◇ その他 |
施設基準
基本診療の施設基準 | ◇ 地域一般入院基本料3 15:1 ◇ 療養病棟入院基本料1 20:1 ◇ 看護補助体制充実加算 ◇ 看護配置加算 ◇ 療養環境加算 ◇ 療養病棟療養環境加算1 ◇ 後発医薬品使用体制加算1 ◇ 認知症ケア加算[加算2] ◇ データ提出加算2&4 ◇ 診療録管理体制加算3 ◇ 入院時食事療養(Ⅰ)/ 生活療養(Ⅰ) ◇医療DX推進体制整備加算 ◇在宅医療DX情報活用加算 |
特掲診療の施設基準 | ◇患者サポート体制充実加算 ◇入退院支援加算 ◇療養・就労両立支援指導料相談支援加算 ◇CT撮影及びMRI撮影 ◇脳血管疾患等リハビリテーション料2 ◇運動器リハビリテーション料1 ◇呼吸器リハビリテーション料1 ◇ニコチン依存症管理料 ◇酸素の購入単価 ◇プログラム医療機器等指導管理料 ◇外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) ◇入院ベースアップ評価料22 |
沿革
1954(昭和29)年 | 公道会病院開設 |
1966(昭和41)年 | 旧住所(東成区大今里南5-5-23)に移転 |
1985(昭和60)年 | 第1回糖尿病教室開催(東成会の前身) |
1988(昭和63)年 | 医療・福祉相談室設置 |
1989(平成1 )年 | 大阪糖尿病協会に入会 東成会誕生 |
1997(平成9 )年 | 通所リハビリテーション(デイケア)開始 |
2000(平成12)年 | 新館完成 |
2006(平成18)年 | 財団法人日本医療機能評価機構の認定取得(Ver.4) |
2007(平成19)年 | 大阪市立 介護老人保健施設 おとしよりすこやかセンター東部館の指定管理者として選任 |
2008(平成20)年 | 肝炎専門医療機関として大阪府から指定を受ける |
2011(平成23)年 | 新深江クリニック、デイケアセンターを開設し、外来診療と通所リハビリテーションを移設 財団法人日本医療機能評価機構の認定更新(Ver.6) |
2012(平成24)年 | 居宅介護支援事業所 公道会 開設 |
2013(平成25)年 | 公道会病院に地域医療連携室 設置 |
2015(平成27)年 | 大阪市立 介護老人保健施設 おとしよりすこやかセンター東部館の指定管理者を更新 訪問介護ステーション公道会 とびら(訪問介護事業所)開設 |
2016(平成28)年 | 財団法人日本医療機能評価機構の認定更新(3rdG:Ver.1.1) |
2017(平成29)年 | 公道会病院 地域医療連携室を地域医療連携センターに変更 グループホーム公道会 とびら(認知症対応型共同生活介護事業所)開設 多機能ホーム公道会 とびら(小規模多機能居宅介護事業所)開設 |
2020 (令和2)年 | おとしよりすこやかセンター東部館を民営化 公道会病院が現在地(東成区大今里南5丁目4番9号)に移転 新深江クリニック、デイケアセンターが公道会病院に移設 |
厚生労働大臣の定める院内掲示事項
1.入院診療計画について
当院では、入院に際して医師を始めとし、多職種の関係職員が共同して、患者さまに関する診療計画を
策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。
2.4階病棟(一般病棟)は、1日11.9人以上の看護職員 (看護師及び准看護師) が勤務しております。
時間帯別の配置は、日勤帯 (8:50~17:30) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、15人以内です。
夜勤帯 (17:00~翌朝 9:30) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、18人以内であり、看護職員の
内7割以上は看護師です。
また、1日3.4人以上の看護補助職員が勤務しております。 日勤帯 (8:50~17:30) 看護補助職員1人
当たりの受け持ち患者数は、36人以内です。
3.2階・3階病棟・4階病棟(医療療養病棟)は、1日25.9人以上の看護職員が勤務しています。
時間帯別の配置は、日勤帯 ( 8:50~17:30 ) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は20人以内です。
夜勤帯 ( 17:00~翌朝 9:30 ) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、2階病棟は36人・
3階病棟は36人・4階病棟は36人以内です。看護職員の内、2割以上が看護師です。
また、1日14.4人以上の看護補助職員が勤務しております。 日勤帯 (8:50~17:30) ・夜勤帯 (17:00~翌朝 9:30) ともに看護補助職員1人当たりの受け持ち患者数は、20人以内です。
4.当院では近畿厚生局長に下記の届け出を行っております。
① 当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の基準を受けており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を、
適時 ( 夕食については午後6時以降 ) 、適温で提供しています。
② 基本診療料の施設基準等に係る届け出
一般病棟入院基本料(地域一般入院料3)( 15:1 )、看護補助加算1 (30:1 ) 、療養環境加算、認知症ケア加算2、データ提出加算、診療録管理体制加算2、看護配置加算、患者サポート体制充実加算、
療養病棟入院料1 ( 20:1 ) 、看護補助体制充実加算、療養病棟療養環境加算1、後発医薬品使用体制加算
③ 特掲診療料の施設基準等に係る届け出
検体検査管理加算(Ⅰ)/(Ⅱ)・CT撮影及びMRI撮影・脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)・運動器リハビリテーション(Ⅱ)・呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)・酸素の購入単価・ニコチン依存症管理料、下肢創傷処置管理料、療養・就労両立支援指導料の注3に規定する相談支援加算、プログラム医療機器等指導管理料、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、入院ベースアップ評価料22
5.明細書の発行状況の関する事項
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進していく観点から、領収書発行の際に、
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で交付しております。また、公費負担医療費の受給者で医療費の自己負担が無い方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、処方した薬剤や、実施した検査の名称が記載されておりますので、その点をご理解いただき、ご家族方、又は代理の方への発行を含めて、希望されない場合はその旨受付へ、お申し出下さい。
6.保険外療養費
①特別の療養環境の提供料
・二人部屋 1日 ¥5,500-(税込価格)
216号室、316号室
・個室 1日 ¥7,700円-(税込価格)
201号室、202号室、203号室、205号室、206号室、207号室
301号室、302号室、303号室、305号室、306号室、307号室
・個室 1日 ¥11,000円-(税込価格)
401号室、402号室、403号室、405号室
・個室 1日 \16,500- (税込価格)
413号室
・一般病棟で入院期間が、180日を超える入院患者の特定療養費 \1,628- (税込価格)
②入院時食事療養費
一般 1食\460-
65歳~69歳までの方
適応区分:ア・イ・ウ・エ 1食\460- 適応区分:オ 1食\210- (91日以降 1食\160-)
70歳以上の方
低所得Ⅱ:\210- (91日以降 1食\160-) 低所得Ⅰ:\130- (医療区分Ⅱ.Ⅲ \100-)
療養病床に入院する65歳以上の方:居住費 1日につき\370-
7.保険外負担
①文書料
証 明 書 \1,100- (税込価格)
入 院 証 明 書 \5,500- (税込価格)
診 断 書 \5,500- (税込価格)
生命保険診断書 \5,500- (税込価格)
年金診断書 (初回) \11,000- (税込価格) (2回目以降) \5,500- (税込価格)
②予防接種
インフルエンザ \3,600- (税込価格) おたふくかぜ \5,500- (税込価格)
肺炎球菌ワクチン \7,700- (税込価格) MRワクチン \11,000- (税込価格)
③ その他
プロペシア 1個\250-(税込み価格) プラセンタ1A \1、500- (税込価格)
リベルサス(3mg)1錠\400- (7mg)1錠\700-(税込み価格)
フォシーガ(5mg)\400- (税込価格)
④ カルテ開示料金 *別途請求
1.入院診療計画について
当院では、入院に際して医師を始めとし、多職種の関係職員が共同して、患者さまに関する診療計画を
策定し、7日以内に文書によりお渡ししております。
2.4階病棟(一般病棟)は、1日11.9人以上の看護職員 (看護師及び准看護師) が勤務しております。
時間帯別の配置は、日勤帯 (8:50~17:30) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、15人以内です。
夜勤帯 (17:00~翌朝 9:30) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、18人以内であり、看護職員の
内7割以上は看護師です。
また、1日3.4人以上の看護補助職員が勤務しております。 日勤帯 (8:50~17:30) 看護補助職員1人
当たりの受け持ち患者数は、36人以内です。
3.2階・3階病棟・4階病棟(医療療養病棟)は、1日25.9人以上の看護職員が勤務しています。
時間帯別の配置は、日勤帯 ( 8:50~17:30 ) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は20人以内です。
夜勤帯 ( 17:00~翌朝 9:30 ) 看護職員1人当たりの受け持ち患者数は、2階病棟は36人・
3階病棟は36人・4階病棟は36人以内です。看護職員の内、2割以上が看護師です。
また、1日14.4人以上の看護補助職員が勤務しております。 日勤帯 (8:50~17:30) ・夜勤帯 (17:00~翌朝 9:30) ともに看護補助職員1人当たりの受け持ち患者数は、20人以内です。
4.当院では近畿厚生局長に下記の届け出を行っております。
① 当院は、入院時食事療養(Ⅰ)の基準を受けており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を、
適時 ( 夕食については午後6時以降 ) 、適温で提供しています。
② 基本診療料の施設基準等に係る届け出
一般病棟入院基本料(地域一般入院料3)( 15:1 )、看護補助加算1 (30:1 ) 、療養環境加算、認知症ケア加算2、データ提出加算、診療録管理体制加算2、看護配置加算、患者サポート体制充実加算、
療養病棟入院料1 ( 20:1 ) 、看護補助体制充実加算、療養病棟療養環境加算1、後発医薬品使用体制加算
③ 特掲診療料の施設基準等に係る届け出
検体検査管理加算(Ⅰ)/(Ⅱ)・CT撮影及びMRI撮影・脳血管疾患等リハビリテーション(Ⅱ)・運動器リハビリテーション(Ⅱ)・呼吸器リハビリテーション(Ⅰ)・酸素の購入単価・ニコチン依存症管理料、下肢創傷処置管理料、療養・就労両立支援指導料の注3に規定する相談支援加算、プログラム医療機器等指導管理料、外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)、入院ベースアップ評価料22
5.明細書の発行状況の関する事項
当院では、医療の透明化や患者さまへの情報提供を推進していく観点から、領収書発行の際に、
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で交付しております。また、公費負担医療費の受給者で医療費の自己負担が無い方についても、明細書を無料で発行しております。
明細書には、処方した薬剤や、実施した検査の名称が記載されておりますので、その点をご理解いただき、ご家族方、又は代理の方への発行を含めて、希望されない場合はその旨受付へ、お申し出下さい。
6.保険外療養費
①特別の療養環境の提供料
・二人部屋 1日 ¥5,500-(税込価格)
216号室、316号室
・個室 1日 ¥7,700円-(税込価格)
201号室、202号室、203号室、205号室、206号室、207号室
301号室、302号室、303号室、305号室、306号室、307号室
・個室 1日 ¥11,000円-(税込価格)
401号室、402号室、403号室、405号室
・個室 1日 \16,500- (税込価格)
413号室
・一般病棟で入院期間が、180日を超える入院患者の特定療養費 \1,628- (税込価格)
②入院時食事療養費
一般 1食\460-
65歳~69歳までの方
適応区分:ア・イ・ウ・エ 1食\460- 適応区分:オ 1食\210- (91日以降 1食\160-)
70歳以上の方
低所得Ⅱ:\210- (91日以降 1食\160-) 低所得Ⅰ:\130- (医療区分Ⅱ.Ⅲ \100-)
療養病床に入院する65歳以上の方:居住費 1日につき\370-
7.保険外負担
①文書料
証 明 書 \1,100- (税込価格)
入 院 証 明 書 \5,500- (税込価格)
診 断 書 \5,500- (税込価格)
生命保険診断書 \5,500- (税込価格)
年金診断書 (初回) \11,000- (税込価格) (2回目以降) \5,500- (税込価格)
②予防接種
インフルエンザ \3,600- (税込価格) おたふくかぜ \5,500- (税込価格)
肺炎球菌ワクチン \7,700- (税込価格) MRワクチン \11,000- (税込価格)
③ その他
プロペシア 1個\250-(税込み価格) プラセンタ1A \1、500- (税込価格)
リベルサス(3mg)1錠\400- (7mg)1錠\700-(税込み価格)
フォシーガ(5mg)\400- (税込価格)
④ カルテ開示料金 *別途請求
2025年 6月 1 日 医療法人公道会 公道会病院